奈良市菅原町にある小児科、すくすくこどもクリニックは、病児保育も併設し、駐車場から直接入れる個室も完備された小児科です。
すくすくこどもクリニックの診療案内
診療科目
小児科・内科・アレルギー科
診療内容
小児科
- 発熱、鼻水、咳、嘔吐、下痢、発疹のような症状のあるお子様の診療
- お子様のワクチン、健診
- 食物アレルギーの相談
- その他、赤ちゃんの肌のトラブルもなども当院までお気軽にご相談ください。
内科
- 各種予防接種
- 特定健診
- 禁煙外来
すくすくこどもクリニックへのアクセス
住 所:奈良市菅原町648-1
電話番号:0742-40-3939
駐車場 :無料駐車場が6台(薬局と併用)
診察時間:08:15~12:00、13:00~15:00、16:00~20:00
休診日 :日曜日、土曜日は午前中のみ、火曜・水曜は15時まで
公式HP:すくすくこどもクリニック
すくすくこどもクリニックの授乳室は?
待合室に授乳室があります。
おむつ替えシートもありますが、ゴミ箱はありません。
こども用のトイレはありませんが、待合室の受付横のトイレを利用できます。
すくすくこどもクリニックのオススメポイント!
外受付システムがある
駐車場から見て、建物右側に入口があります。
その手前の南向きに面した窓口が外受付で、発熱などの症状がある場合は外受付で受付し、そのまま個室に入れます。
すくすくこどもクリニックでは、発熱、鼻水、咳、嘔吐、下痢、発疹などの症状のあるお子様と、ワクチン、健診、ワクチン相談、発達相談のお子様の診察スペースを分けさせていただいております。
症状(発熱、鼻水、咳、嘔吐、下痢、発疹)のあるお子様は、まず、下の写真の外受付にて声をお掛けください。引用元:すくすくこどもクリニックHP
その目的によって入口が変わるので、他の方との接触もないのが本当に安心です。インフルエンザの時期に、予防接種に行って感染・・・よくありますよね。
そのリスクがかなり軽減されるので、リピーターになる1番のポイントです。
病児保育が併設されている
満1歳から小学6年生までのこどもが利用できる病児保育、きらきら保育園が併設されています。風邪症状はだけでなく、インフルエンザ、水ぼうそう、おたふく風邪など感染症の場合もOK!
8時半~17時半まで利用でき、18時半までの延長保育もあります。
奈良市在住の満1歳から小学6年生までご利用可能です。
通常保育 |
2,000円 |
---|---|
早朝保育 |
500円 |
延長保育 (~18時まで) |
500円 ☆18時以降300円(15分毎)を延長料金としていただきます。 |
※奈良市外の方は通常料金6,000円
利用するためには事前に登録が必要ですが、クリニックの診療時間内であればいつでも登録可能なようです。
すくすくこどもクリニックのクチコミは?
すくすくこどもクリニックの混み具合は?
平日だとそんなに待ち時間はないと思いますが、時期によるようです。
年末にインフルエンザの予防接種に行ったときは、車が外に並ぶほどいっぱいでした。
でも平日の朝に行ったときは、待ち時間なく入れたこともあります。
電話で予約していけば安心ですね。
まとめ
こどもも走り回ったり、風邪を貰ってきたりと・・・あまり行きたくない病院ですが、すくすくこどもクリニックはその点がすごくストレスフリーです。