奈良県最大規模の30万球の灯りが彩るイルミネーション「光の祭典」が天理駅前の「田井庄池公園」で毎年12月から1月はじめにかけ行われます。
天理のイルミネーションの見どころ
「光の祭典」のゲートを抜けると、公園いっぱいに広がるイルミネーションが見えてきます。
テーマごとのイルミネーション
海をイメージした青い電球の上に、魚やクラゲなどの電球がとても可愛い入り口すぐのエリア。こどもたちも「おさかなー!」と大はしゃぎ!
野原をイメージした緑の電球の上には、うさぎやちょうちょ、くまにお花とまた違った雰囲気のイルミネーション。
こちらもとっても可愛い!!
無限列車を彷彿するイルミネーション
イルミネーションにSLがあるところって、天理だけなのでは?!
これはこれで天理のイルミネーションの見どころの一つと言えそうです。
鬼滅の刃の人気を受け、映画の無限列車をイメージされる方が多いようでこの前で写真を撮っている方も多くいました。
映えポイント!光のトンネル
白い電球で囲まれた光のトンネルの中はとても明るくフォトスポットとしてもばっちり。こどもたちも駆け抜けて喜んでいました。
天理駅前イルミネーションへのアクセス
会場となる「田井庄池公園」は、JR天理駅の西側にあり駅から徒歩3分程度の好アクセス。
ただこのご時世、車でのアクセスが多いかと。
天理駅東側には市営駐車場や、コインパーキングも多数ありますが、イルミネーションだけであれば天理駅前広場のパーキングがおすすめ!
天理駅前広場(コフフフーンの近くでロータリー側)の駐車場は、90分間無料で利用できるため、イルミネーションを楽しむ時間であれば十分です。
駐車場からは駅へ向かって、西側に向かう通路にはいれば、奥に「光の祭典」の会場がすぐ目に入ります。
天理駅前のイルミネーションは綺麗
天理駅前のとっても綺麗なイルミネーション。
感染症対策をとりながら、こどもと訪れ冬の思い出を作ってみてはどうでしょう?