大人気の少年ジャンプで連載されていた「鬼滅の刃」の聖地が奈良にある!と話題になったのは最近の話。
社会現象ともなっている「鬼滅の刃」うちも6歳の娘を中心に子どもたちも大好きで、アニメに漫画、映画全てコンプリート。 気づけば親のほうが夢中になってます!笑 そんな「鬼滅の刃」の聖地と言われる場所が奈良にもあるんです。 そ[…]
柳生一刀石へのアクセス
住所:〒630-1237 奈良県奈良市柳生町
問い合わせ先:0742-94-0002
公式URL:奈良市観光協会
一刀石は奈良市内から車で30分〜1時間程度走った柳生の里にある、天乃石立神社に一刀石はあります。
車の場合は柳生観光駐車場の利用がおすすめです。
住所:奈良県奈良市 柳生下町491
料金:600円
車で近くまで来られてる方もいたのですが、細い山道で車同士の対向もできず、もし鉢合わせてしまうと、どちらかが山道をバックしなければいけず…
あまりおすすめはしません。
そして上に進んだとして、駐車場があるわけでもなく山道に路駐することになるので、ご注意ください。
鬼滅の刃で注目の一刀石って?
そもそも一刀石とはどんなものなのか?
戦国時代末期の柳生宗巌が天乃石立神社にこもり、修行に励んでいたときに天狗との激しい戦いの末に、刀で天狗を斬ったと思ったら天狗は消え、まっぷたつに割れた岩があったそうです。
それがこの柳生の一刀石なんです。
駐車場から一刀石まで800m
駐車場から山のほうにむかってすぐに、一刀石への案内板が現れます。
最初はこんな石階段!正直のこの階段が一番きつかった…
階段を抜けると坂道が続きます。
まだここはアスファルトですが、だんだん山道に…
子どもたちにサンダルを履かせてしまったことをここで後悔します。
だいぶ坂道を登った!と思い案内板を見ると、「まだ650mもあるの?!」と声に出さずにはいられない驚き。
その後お墓を横目に山道に入っていきます。
子どもたちは「こだまが出てきそう!」となぜかテンションがあがります。
もうだいぶ歩いた!と思って案内板を確認。
「え、まだ380mって半分しか来てないの?!」嘘やろ、という疲労感。
普段運動しない方は、覚悟を決めて行ったほうがいいです。
ひたすら山道を進むと、天乃石立神社の鳥居が見えてきます。
ここまでくれば、少しひんやりとした空気に包まれ、神聖な雰囲気が漂います。
ここまで5歳はもちろん、3歳もよく歩いていましたが、最後の一刀石を目前にしたこの根っこのデコボコで3歳はコケてしまいました。
このあたりは要注意です。
でもこのときに岩はもう目の前です!!
鬼滅の刃の聖地!一刀石で名シーン再現
このあたりは少し水たまりがあったりしますが、ウッドデッキが設置され足元の悪さもカバーされています。
最近では鬼滅の刃の聖地巡礼にと訪れる方も多く、プラスチック製の刀も準備されていました。
さっそく刀をお借りして、長女もいざ再現!
みごとなへっぴり腰でやってくれました!笑
鬼滅コスで名シーンを再現
柳生観光協会では積極的にコスプレでの撮影も受け入れています。
HPからコスプレの受け入れを選択すると、連絡先などもでてくるので本格的な撮影をしたい場合は、事前に申し込みをしましょう!
私が行ったときも、小さな子がおもちゃの刀を持っていたり、炭治郎のは羽織だけ着ていたりと、みんな楽しんで撮影していました。
一生懸命刀を持って歩いている姿はとっても可愛かったです。
丸腰で行ってしまった我が家はちょっと後悔すらしました…
鬼滅の刃の聖地は神秘的
とっても神秘的な雰囲気が漂う柳生の天乃石立神社にある一刀石は、歴史と漫画の世界を体感できるとても素敵な場所です。
コロナが落ち着けば、奈良の観光として柳生を盛り上げてほしいですね。
社会現象ともなっている「鬼滅の刃」うちも6歳の娘を中心に子どもたちも大好きで、アニメに漫画、映画全てコンプリート。 気づけば親のほうが夢中になってます!笑 そんな「鬼滅の刃」の聖地と言われる場所が奈良にもあるんです。 そ[…]