ミ・ナーラとは?
ミナーラは“観光型複合商業施設”として2018年4月に誕生。以前は2000年までは奈良そごうが、その後2003年からはイトーヨーカドー奈良店がありました。この場所は飛鳥時代から奈良時代にかけて活躍した皇族、長屋王の邸宅があった場所で、1988年には約4万点にも及ぶ木簡が出土した事でも有名です。
運営するのは、複合商業施設の再生に特化した事業を得意とする株式会社やまき。「奈良の皆様と一緒につくる観光型複合商業施設」をコンセプトに造られています。
フロアマップ
月曜日〜金曜日・祝前日
1階 |
KOHYO、ニトリデコホーム、クリーニングRuby、Honeys、スギ薬局、ワイモバイル、フードコート… |
2階 | マックハウス スーパーストアフューチャー、湯川家具、眼鏡市場… |
3階 | バースデイ、しまむら、Seria、宮脇書店、西松屋、さくら保育園、手芸センタードリーム、SHOE・PLAZA… |
4階 | mont-bell、エディオン、彩食厨房HEIJO GRILL、島村楽器、アクトスWill-G(スポーツクラブ)、AMI-IDA(溶岩石ホットヨガ) |
5階 | ラウンドワンスタジアム 奈良 ミ・ナーラ店、奈良市美術館 |
RF | スカイパラダイス(ビアガーデン)、ラウンドワンスタジアム 奈良 ミ・ナーラ店 |
7階 | センチュリオンホステル |
ミ・ナーラへのアクセス方法
住 所: 奈良県奈良市二条大路南1-3-1
電話番号: 0742-32-5133(運営管理室)
営業時間: 10:00~20:00 一部店舗により異なります。
無料シャトルバスの利用も可能
近鉄新大宮駅、近鉄奈良駅、JR奈良駅から無料シャトルバスも利用できます。
広い駐車場もあります
駐車場は土日などお休みの日は終日無料、平日は2時間まで無料です。ホテルやラウンドワンの利用や、お買いもの金額によっても無料になります。
また店内入口に1番近いところに、マタニティの方用の駐車場スペースも準備されています。
ミ・ナーラのベビーカーやカートの準備は?
無料のベビーカー貸出サービスがある
ミナーラではベビーカーの無料貸し出しサービスが利用できます。貸出場所は、駐車場と反対側のフードーコートを抜けた南側のインフォメーションセンターです。
ベビーカートの準備もあります
ベビーカートは、1階の食品スーパーKOHYO付近と、3階のバースデイに設置があります。どちらも利用可能です。もちろん店内も広いので、ベビーカー移動も可能です。
駐車場内にカート返却場所も準備されているので、荷物がたくさんあってもカートごと駐車場にいってもすぐに返却できるので、とても便利です。
ミ・ナーラのおむつ替えシートや授乳室は?
3階に授乳室があります
おむつ交換台、調乳用のお湯、手洗いスペースがあり、奥に個室の授乳室が3部屋、広めの相部屋の授乳室が1部屋あります。
おむつ用のゴミ箱の準備もありました!
とても広くてベビーカーやカートでも入れます。授乳室の個室は、少しカートは厳しいかな?という印象ですが、相部屋のほうは問題なく入れるので、兄弟がいる方も安心ですね。
ミ・ナーラのキッズスペース
4階にミ・ナーラパーク
オープン当初は3階にあったミ・ナーラパークですが、4階へ移動しました。無料で遊べる割に、充実していて子供たちは大喜びです。
またココは平城グリルと隣接しているため、ランチを利用した際に子供たちはこのスペースで遊ぶ事も可能です。
2階にはカート場があります
2階にはペダルで漕ぐタイプのカートがあります。4歳の長女(105センチほど)でやっと足が届くかな?というサイズです。
小学生のお子さんはとても上手に乗れていました。そして楽しそう!
スポッチャもあります
2018年7月にオープンしたラウンドワン 奈良 ミ・ナーラ店。小さいこどもたちの遊べるキッズコーナーも充実していて、4歳2歳を連れて遊びにいきましたが大興奮でした!
【月曜日〜金曜日・祝前日】
【土曜日・日曜日・祝日】
2歳まではいつでも無料!さらに未就学児1名につき保護者2名まで同額での利用ができるので、とってもお得です!
じっさい小さい子どもと一緒にいっても、大人は見てるだけで時間がすぎてしまうので・・・同じ値段にしてもらえるのは助かりますよね。
ミ・ナーラ金魚ミュージアムは忍者ショーもやってるよ
4階の奈良祭都(ナラサイト)では金魚ミュージアムや、忍者ショー、縁日エリアなどがあります。金魚ミュージアムや忍者ショーは有料ですが、縁日エリアは無料で楽しむ事ができます。
ミ・ナーラへこどもとお出掛けしよう
こども用品のお店もあり、無料で遊べるスペースも広いので小さいお子さんだと充分楽しめます。平城旧跡へも近く一緒に観光も楽しめます。イベントごとも多く、乃がみの生食パンの販売が定期的に行われているほか、アイドルイベント、こどもの習い事体験なども行われています。
週末は駐車料金も無料なので、ゆっくり1日楽しめますね!