我が家はお宮参りや七五三は春日大社へ行っています。
春日大社ってどんなところ?
そもそも、春日大社ってどんなところかご存知ですか?
春日大社は今から1300年ほど前の、奈良時代に建てられた藤原氏を祀る世界遺産の神社です。全国にある春日神社の総本山でもあります。
鮮やかな朱塗りの社殿が映えて美しい神社です。
春日大社へのアクセス
住所 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
拝観時間 | 4月~9月 6:00~18:00 10月~3月 6:30~17:00 |
お問い合わせ |
0742-22-7788 |
駐車場 |
有り 1日1000円 |
春日大社は七五三参りの場合駐車場無料
春日大社の駐車場は、時間制ではなく1度停めると1,000円というシステムです。
ですが、七五三やお宮参りなどご祈祷を受ける場合は無料になります。
七五三などは、祖父母も一緒!ということも多く、車も2台の場合も多いと思います。そういった場合は「後ろも一緒なんです」と伝えると一緒に無料で利用できますよ。
奈良公園周辺はひどい渋滞
ただ七五三の10月11月は、奈良公園も紅葉や正倉院展も重なり多くの観光客で賑わいます。
そのためとにかく渋滞がすごい!
ただ春日大社は七五三の人しか車で入場できなくなるため、駐車場に停められないということはありません。
春日大社の七五三のご祈祷料と内容
春日大社のご祈祷料にはいくつか分類があります。
小祈祷 | 5,000円 | |
中祈祷 | 10,000円 | 翌日より1週間祈祷 |
大祈祷 | 30,000円 | 翌日より30日間祈祷 |
特別祈祷 | 50,000円 | 翌日より50日間祈祷 |
特別大祈祷 | 100,000円 | 翌日より100日間祈祷 |
※中祈祷以降は巫女さんによる神楽が舞われます。
春日大社の七五三のご祈祷料
七五三は5,000円の小祈祷が一般的なようです。
春日大社ではご祈祷を受けるのは、駐車場からあがった左手にある建物で行われます。
受付で金額によって祈祷内容が分かれますが、祈祷内容別ではなく先着順になります。
そのため、小祈祷の人も特別祈祷の人も一緒に執り行われるんです。
七五三シーズンは七五三だけでご祈祷

春日大社で七五三をすると本殿にも入れる
本来は春日大社内に入るためには、500円の初穂料がかかってきます。
ですが、七五三の場合はご祈祷を受ければ境内を家族みんなで参拝できます。
少し距離はありますが、本殿で参拝しルートにそってぐるっと境内を1週しました。

ちなみに下駄ではなく、普通の靴にしました。

藤浪之屋では暗くされた室内に灯籠が灯ってとても幻想的な世界が広がります。
子どもは動物すきだから、それだけで喜ぶもんね。
七五三で春日大社お参りしよう!
写真は七五三でご祈祷を受け頂いたものです。白い箱はクーピーで、これ以外にペコちゃんの千歳飴もついていました。
なかなか人も多く小さな子を連れて行くことは難しい春日大社。ですが、ご祈祷を受ける場合は駐車場も無料で、祈祷を受けて参拝もできるため、普通に観光で行くよりも敷居が下がります。
七五三やお宮参りでこそ、春日大社を訪れてみてはどうでしょう?
お宮参りや七五三後に家族揃ってお食事、という時に小さな子どもを連れてのお店選びって悩みますよね。 でもせっかくの機会なので両親も一緒にごちそうを囲みたい!そんなの時におすすめなのが、うなぎで有名な江戸川のならまち店です。 春日大社など奈良市[…]